本文へスキップ

良い心得ドットコムは、独り立ちできる子育てを応援します。

〒104-0061 東京都中央区銀座7丁目13番6号
サガミビル2階

E-mail:info@e-kokoroe.com

育児の考え方concept

子どもを独り立ちできるようにすること


本来、子育ての目的を考えたら、当たり前のことです。

子どもが将来、

人生を自分の力で切り開いていけるようになること。
親離れして自立した大人になるいこと。

世の中に出るための準備そのものが育児です。

良い心得ドットコム(NK総研)では、過保護でもなく、放任でもない。
“見守る”を子育ての中心に考えています。


良い子に育てようとしすぎると、子育ては絶対に上手く行きません。


教育方針イメージ 多くの親御さんがお子さんを良い子に育てようと一生懸命頑張っています。

“子どもは良い子にするんじゃなくて、良い子になるんです”

この違いが分かりますか?


親が我が子を良い子に育てようとしすぎると、子どもは仮面をかぶるようになってしまいます。

いつも素直に親の言うことを聞く子どもは本当に良い子でしょうか?

良い子になった子と、良い子であるように育てた子は大きく違います。

子どもは弱いものです。
一人では生きていけません。

親が子どもに圧力をかけるのは簡単です。

良い子に育てようと知らず知らずに圧力をかけていませんか。


親は最も影響力を持っています。


昔から『子どもは親の背中を見て育つ』という言葉がありますが、親は子どもにとってもっとも影響力を持った存在です。

何度も言いますが、子育ては,

 “子どもが独り立ちできるようにする”こと!!

手助けしたり守ってあげる事ではなく、見守ってあげる事が大切です。

しかし、それがなかなか出来ないのも親心です。
そこには、誰もが持っている『感情』が大きく影響しています。

勉強して知っている事が出来ないと、落ち込んだり、イライラしたりする感情。
子どものために、本当に想って言っているのに、分かってくれないと言うジレンマの感情。
子どものために何でもしてあげたいと言う感情。
挙げればきりがありません。


 しかし、“人は理屈より感情のほうが強い”んです。


つまり、分かっているけどやめられない、ってやつですね。

それこそが、本当に学ぶべきところです。

理屈(方法)を学ぶ事は大事ですが、子どもの前で対応できなければ意味はありません。
「あ〜、またやっちゃった!!」と後悔している人は、理屈は分かっています。

だから、じっくり学んでほしい。
遅すぎることなんてありません。ちょっと刺激を受けてください。

子育てに悩む親御さんへ


何度も言いますが、子育ての原点は、

 “子どもが独り立ちできるようにする”こと!!

迷ったときは、この言葉を思い出せば、選ぶべき道が見えてきます。


目の前の成功にこだわらないでください。
答えを急がないでください。
失敗を恐れないでください。
経験のチャンスを奪わないでください。
自分の経験を押し付けないでください。
お子さんの成長力を信じてあげてください。


普段の生活の中では、

お子さんの声をしっかり聴いてください。
お子さんの顔をよく見てください。
お子さんの動きをよく見てください。
お子さんの小さな成長・変化を見逃さないでください。
お子さんと喜び・悲しみ・怒りを理解してください。
お子さんを否定しないでください。
怒らないで、しっかり叱ってください。


お子さんの成長とともに悩みも多くなってくることでしょ。
当然、お子さんとの距離も少しずつ離れていきます。

しかし、また新たなつながりも増えてきます。

そんな中で、
親御さんの成長がお子さんの成長に追いついていないのではないですか?

子どもの成長は本当に速いものです。

それでも基本は変わりません。
一度、自分を見つめなおすことも大切です。

良い心得ドットコム(NK総研)は応援しています。


information

子育て応援メールマガジン

子育ては、
”子どもが独り立ちできるようにする”こと!!”

毎週1テーマを配信
携帯でも購読できます。無料です。
お父さんでももちろんOK!!

毎週月曜日発行中
読者急増中!!

メルマガ登録・解除

良い心得ドットコム
(NK総研)

〒104-0061
東京都中央区銀座7丁目13番6号
サガミビル2階